6/26(日)
14:00~15:15 大人クラス
15:30~17:00 子供クラス
受講申し込み締め切り 6/12(日)
(注)参加人数により、クラスが合同になり時間が変わる場合があります。
(クラス時間について何かございましたらお問い合わせください。)
2022年6月8日 から M-Ballet | 0件のコメント
6/26(日)
14:00~15:15 大人クラス
15:30~17:00 子供クラス
受講申し込み締め切り 6/12(日)
(注)参加人数により、クラスが合同になり時間が変わる場合があります。
(クラス時間について何かございましたらお問い合わせください。)
2022年6月3日 から M-Ballet | 0件のコメント
公益社団法人 日本バレエ協会より全国のバレエ教室、バレエ団に『バレエのレッスンにおけるマスク着用の必要性について』の提言が通達されましたのでお読みください。
———————————————————————————————————————————–
バレエのレッスンにおけるマスク着用の必要性について、文部科学省・スポーツ庁の見解をもとにバレエ協会として提言します。
しかしながら、バレエの稽古場環境と学校体育の現場環境は全く異なります。後者は殆どが広く風通し良好な体育館や校庭で行われるのに対し、前者、すなわちバレエの稽古場は殆どがソーシャルディスタンスの確保が難しい屋内であり、騒音対策上、比較的閉じられた空間で行われているのが我が国の現状です。またレッスン方法にしてもバーを挟んで向かい合わせで行う、センターレッスンは全員一度には出来ないのでどうしても上下どちらかに生徒が固まってしまうなど、学校体育の環境とは全く異なっています。
従って「同じく体を動かす事だし熱中症のリスクを抱えているのも同じ」だからといって、学校体育と同一視して判断するのはとても危険です。過去に指導者の方針でマスクをしないで稽古をしていた教室でクラスターが発生した事例も、当協会には報告されています。日本バレエ協会としては、マスクの着用については稽古場環境の建築躯体的条件、室温、ひとクラスに参加する生徒の人数、さらには一人一人の生徒さんのその日の体調等、多面的に検討して個々の指導者が慎重に判断すべき内容であるとして、学校体育に於ける政府見解をそのままバレエの稽古に適用する事は現時点ではお薦め致しません。
———————————————————————————————————————————–
バレエ協会ホームページ(同文)
http://www.j-b-a.or.jp/others/balletlessoncovid19/
・・当スクールもこちらに基ずき、現段階では今までと変わらずで行ってまいりたいと思いますので、生徒の皆さまにおかれましてはどうぞよろしくお願いいたします。
村山・横川バレエスクール
2022年6月2日 から M-Ballet | 0件のコメント
2022年5月31日 から M-Ballet | 0件のコメント
先日は写真撮影にご協力いただきありがとうございました。
ホームページ「トップページ」「クラス案内ページ」を新しく、先日のワークショップの写真を「イベントページ」に追加しました。
2022年5月18日 から M-Ballet | 0件のコメント
養成クラスの純玲ちゃんが夏のコンクールに向けて日々奮闘中です!!
今回はクラシックバレエ部門とコンテンポラリーダンス部門の両方にエントリーします。
クラシックは「エスメラルダ」。
コンテンポラリーは涼花先生に純玲ちゃんの為に創っていただいた作品です。
2つとも高難度作品に挑戦します・・
皆さん応援よろしくお願いします!!
2022年5月13日 から M-Ballet | 0件のコメント
6日間にわたり行われたGWワークショップの様子です!!
各クラス前に朝礼を行い、その日の班長さんのご挨拶から始まります!!
班長さんが自分で考えたその日の目標などを話、皆で共有し士気を高め1日をスタートします・・
「4/29.30.5/1 ヴァリエーションクラス」
3日間で振付を覚え練習し、最終日にはお母様方に踊りを披露しました!!
小さな子は憧れのお姉さん達が踊っているソロの踊りに挑戦です
上手に踊るよりも、まずはバレエに慣れ親しみ、踊る事の楽しさ、喜び、そして一生懸命に一つの事を頑張る、を感じてくれる事が重要な時間です。
お姉さんと同じ時間を共有し色々な事を学びます。
「披露会」
「5/1 荒井成也先生による大人の為のパドドゥクラス」
軸をしっかり意識しながら、パドドゥ未経験の方もわかりやすく行いました。
「5/3、5 川島麻実子先生によるクラス」
先生のお人柄が出てた素敵なレッスンでした!!
皆は終始緊張をしてたようですが、頭と体をフル回転で必死に頑張りました・・
「5/4 荒井成也先生によるテクニッククラス」
一つひとつの説明がわかりやすく、ユーモア溢れた、発見の沢山あるクラスでした!!
昨年は発表会の為に行われませんでしたが、毎年恒例のワークショップ・・
今回は学ぶ事が特に多いワークショップ期間でした。
ワークショップやイベントでは、普段会わない各クラスの皆と交流したり、通常レッスンでは経験出来ない事も沢山勉強出来ます。
お姉さん達に掃除の仕方を教わる子供達・・
皆さんおつかれさまでした!!
外部のお教室から受講してくださった生徒さん、ありがとうございました。
次回のワークショップは秋を予定しています。
2022年5月11日 から M-Ballet | 0件のコメント
2022年5月8日 から M-Ballet | 0件のコメント
5/29(日)
14:00~15:15 大人(オープン)
15:30~17:00 子供
締切 5/22(日)
2022年5月6日 から M-Ballet | コメントを読むにはパスワードを入力してください。
2022年5月4日 から M-Ballet | コメントを読むにはパスワードを入力してください。